教師力BRUSH-UPセミナー
教師力BRUSH-UPセミナーのtwo wayをめざすブログです。どうぞ気軽にコメントを!
カウンター
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新CM
夜分遅く
(07/31)
無題
(07/08)
スタッフの皆様お疲れ様でした!
(08/11)
ありがとうございました!
(08/09)
鈴木先生のレポートに感動
(08/09)
第8回教師力BRUSH‐UPセミナーin札幌・石川先生・アンケート感想
(06/11)
第8回教師力BRUSH‐UPセミナーin札幌・大野・アンケート感想
(06/11)
第7回教師力BRUSH-UPセミナーin空知・間嶋先生・アンケート感想
(06/10)
第7回教師力BRUSH‐UPセミナーin空知・横藤先生・アンケート感想
(06/10)
第7回教師力BRUSH‐UPセミナーin空知・堀先生・アンケート感想
(06/10)
リンク
BRUSH-UP授業力
BRUSH-UP指導力
共に育つ
静かに水の流れが岸をけずる
裕弁は銀・沈黙は金~堀裕嗣.com
SHIN ISHIKAWA'S BOX
すぽんじのこころで音楽を考える
すぽんじのこころで教育を考える
きらきらひかる@WEB
walk this way
明日は檜に
たまのひとりごと
潮風の香る教室
潮風の香る教室
Katokyon's HP~Welcome to Kerochan House~
Katokyon's blog~カエルの目~
明日は檜に
あすなろ日記
授業づくりネットワーク2009 in 函館」公式ブログ
新しい記事を書く
管理画面
最新記事
blogの移動をします
(05/03)
教師力BRUSH-UPセミナー今後の関連イベント
(02/02)
第25回教師力ブラッシュアップセミナー2010.4.3
(01/28)
◇◇◇第20回教師力BRUSH-UPセミナーin札幌◇◇◇
(11/20)
「ぶらっしゅあっぷ教師力」創刊
(10/08)
第22回教師力BRUSH-UPセミナーin伊達のお知らせ
(10/08)
第5回教師力BRUSH-UPサマーセミナー
(06/29)
第19回教師力BRUSH-UPセミナーin帯広
(05/04)
第18回教師力BRSUH-UPセミナーin札幌のご案内
(03/13)
第17回 教師力BRUSH-UPセミナーin函館
(02/12)
カテゴリー
第2回教師力BRUSH-UPサマーセミナー ( 7 )
第8回教師力BRUSH-UPセミナー ( 1 )
第7回教師力BRUSH-UPセミナー ( 1 )
第6回教師力BRUSH-UPセミナー ( 2 )
第1回教師力BRUSH-UPサマーセミナー ( 1 )
第5回教師力BRUSH-UPセミナー ( 1 )
第4回教師力BRUSH-UPセミナー ( 1 )
第3回教師力BRUSH-UPセミナー ( 1 )
第2回教師力BRUSH-UPセミナー ( 1 )
第1回教師力BRUSH-UPセミナー ( 2 )
未選択 ( 2 )
イベント情報 ( 17 )
お知らせ ( 2 )
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2010 年 05 月 ( 1 )
2010 年 02 月 ( 1 )
2010 年 01 月 ( 1 )
2009 年 11 月 ( 1 )
2009 年 10 月 ( 2 )
アクセス解析
2025
05,11
21:32
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009
06,29
04:37
第5回教師力BRUSH-UPサマーセミナー
CATEGORY[イベント情報]
第5回教師力BRUSH-UPサマーセミナーのご案内です。
教師力BRUSH-UPサマーセミナーも今年で5年目になりました。
今回は横藤さんの織物理論(縦糸・横糸で紡ぐ学級経営)について、まとまってお話をおうかがいできる、全国先進のセミナーになります。
お早めに申込ください。
今年も7月30、31日の日程で札幌で行います。
みなさんぜひいらしてください。
日 時:2009年7月30日(木)31日(金)
場 所:札幌市教育文化会館(札幌市中央区北1条西13丁目)
参加費:4000円(どちらか1日のみの参加は3000円。学生は半額)
主 催:教師力BRUSH-UPセミナー
後 援:北海道教育委員会&札幌市教育委員会
お申込みは下記のFAXかEメールで
札幌市立厚別通小学校 大野睦仁(おおのむつひと)
FAX 011―372-2300
Email hugtheluv@gmail.com
名前・勤務先・連絡方法をお知らせください。折り返し連絡いたします。
-------------------
第1日目<7月30日(木)>
9:15- 9:30 受付
9:30- 9:40 開会セレモニー
9:40-10:25 「ザ・フィフティーンミニッツ」~新時代を乗り切るための3つのミニ提言<学級経営編>
「学年団の空気を意識せよ」 堀 裕嗣(札幌市立北白石中学校)
「どうする外国語学習」 三浦将大(福島町立福島小学校)
「特別支援の発想を横溢させる」 梶 倫之(留萌市立東光小学校)
10:25-10:35 休憩
10:35-11:50 体験+対談型セッション「活動を通して個と集団を高める!」
分科会A:「群読」 加藤恭子(伊達市立東小学校)/山下幸(札幌市立上篠路中学校)
分科会B:「アクティビティ」 大野睦仁(札幌市立厚別通小学校)/高橋和寛(芦別市立啓成中学校)
分科会C:「ワークショップ型授業」石川 晋(上士幌町立上士幌中学校)/斎藤佳太(登別市立青葉小学校)
11:50-12:50 昼食休憩
12:50-13:50 講演「学級経営を織りなす2つの指導力~縦糸と横糸」 横藤雅人(札幌市立羊丘小学校)
13:50-14:00 休憩
14:00-14:30 対話型講座「新時代に必須の学級・学年経営力」
分科会D:「説明責任力」 森 寛(札幌市立向陵中学校)/高橋裕章(札幌市立真駒内緑小学校)
分科会E:「自己キャラクター分析」堀 裕嗣/太田充紀(名寄市立智恵文小学校)
分科会F:「学校研修の方向性と学級経営力」石川 晋/大野睦仁
14:30-14:40 休憩
14:40-16:20 模擬授業+解説で学ぶ集団づくりを意識した学級運営~技術とその思想
司会 藤原友和(函館市立戸井西小学校)
14:40-15:10 「全員が意欲的に学ぶ学級運営」 兒玉重嘉(札幌市立藻岩北小学校)
解説者 小林智(旭川市立旭川第二中学校)&山寺潤
15:15-15:45 「学び合いが起こる学級運営」 木下尊徳(陸別町立陸別小学校)
解説者 加藤恭子&森寛
15:50-16:20 「集団の中の”個”~特別支援」 湯藤瑞代(北海道紋別養護学校)
解説者 梶倫之&青野由香利(北海道今金高等養護学校)
16:20- 諸連絡 17:30-19:30 懇親会
第2日目<7月31日(金)>
9:15- 9:25 受付 9:25- 9:30連絡
9:30-10:15 「ザ・フィフティーンミニッツ」~新時代を乗り切るための3つのミニ提言<授業力編>
「今こそ“学び合い”を」 加藤恭子
「子供を追い込む」 森 寛
「ミニネタはなぜ必要か」 高橋正一(枝幸町立岡島小学校)
10:15-10:25 休憩
10:25-11:45 対話型講座「新時代に必須の授業力」
分科会G「先行実践を追試する」 石川 晋/山寺 潤(今金町立今金小学校)
分科会H「WHY発想で授業を構想する」 堀 裕嗣/藤原友和
分科会I「改めて授業づくりの原理原則を考える」 小林 智/南山潤司(札幌市立南小学校)
11:45-12:45 昼食休憩
12:45-13:40 授業づくり講座「新しい時代の授業づくり発想を学ぶ」
分科会J「小学校英語」 三浦将大/太田充紀
分科会K「道徳」 山口淳一(札幌市立藻岩北小学校)/高橋裕章
分科会L「体験型学習」 小泉幸男(旭川市立東町小学校)/山下幸
13:40-13:50 休憩
13:50-15:30 模擬授業+解説で学ぶ集団づくりを意識した授業運営~技術とその思想
司会 山寺 潤
13:50-14:20 「PISA型読解力を育てる授業」 授業者 藤原友和 解説 森 寛
14:25-14:55 「教科書を活用する算数授業」 授業者 斎藤佳太 解説 高橋正一
15:00-15:30 「集団で思考する食育授業」 授業者 太田充紀 解説 高橋裕章
15:30-15:40 休憩
15:40-16:25 鼎談「新時代に必要な教師力~2日間を総括する」
コーディネーター:石川晋
鼎談者 堀 裕嗣 南山潤司 大野睦仁
16:25-16:30 閉会セレモニー・連絡
PR
コメント[0]
<<
第22回教師力BRUSH-UPセミナーin伊達のお知らせ
|
HOME
|
第19回教師力BRUSH-UPセミナーin帯広
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
第22回教師力BRUSH-UPセミナーin伊達のお知らせ
|
HOME
|
第19回教師力BRUSH-UPセミナーin帯広
>>
忍者ブログ
[PR]