2025 02,02 15:52 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2006 07,09 13:54 |
|||
第2回教師力BRUSH-UPサマーセミナー2日目(8月8日)には,「教育先進国フィンランド/知のギャラリー」を設ける予定です。フィンランドで教育視察をしてこられた鈴木敏恵先生が所有する,OECD国際学力調査トップのフィンランドの教科書やコアカリキュラムなどを展示します。どうぞお楽しみに!! PR |
|||
コメント |
去年に引き続き、2回目の参加でした。
今年は鈴木先生と重松氏の講演を楽しみにしていました。 鈴木先生のフィンランドの教育現場のレポート、 大変興味深く聴かせていただきました。 行政が教員に絶対の信頼を寄せている、ということ、 贅沢が社会的成功の基準になっていないこと、 など、 フィンランドのあり方は、日本にとって示唆に富んでいますね。 そろそろアメリカ的価値観を卒業して、 ヨーロッパに学ぶべきだと思いました。 ティーチングではなくコーチング、このことは、 自分の授業改善のためのキーワードになると思いました。 何より、鈴木先生の笑顔とパワーあるしゃべり方。 素敵だと思いました。 一緒にいるだけで元気をもらえる、 そんな存在に教師もならなくちゃだめですね。 |
BMさん
早々のコメントありがとうございました! そして,お暑い中,昨年に引き続き,セミナーに参加していただき,本当にありがとうございました。 鈴木先生には多くの方が「元気」と「やる気」をもらったようです。 まさしく「北海道の教育を元気にしよう!」」という私たちのコンセプトにピッタリの講演だったと思います。 「ティーチングとコーチングの違い」,私たちもグッと来た言葉でした。 これからも教師力BRUSH-UPセミナーーをどうぞよろしくお願いします。 【2006/08/0911:17】||事務局#29f44de649[ 編集する? ]
|
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |