2025 02,02 15:56 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2009 02,12 05:24 |
|
===============================
第17回 教師力BRUSH-UPセミナーin函館 いま、必要な教師力 ~ワークショップで磨く教師力~ =============================== 教師を取り巻く「子供」「保護者」「世論」が変わってきています。 その変わってきているものに対して、私たち教師が変わらずに対峙して いかなければならない側面もあれば、変わっていかなければならない部分 もあるのではないでしょうか。 第17回教師力BRUSH-UPセミナーin函館は、このような状況を踏まえて、 「ワークショップ型」をキーワードに対応力を学び「教師力アップ」するための セミナーです。 共に学びましょう。たくさんの参加をお待ちしています。 ■日 時:平成21年 2月21日(土) 9:30~ ■主 催:教師力BRUSH-UPセミナー ■後 援:北海道教育委員会 ■場 所:函館市「サン・リフレ函館」 (函館市大森町2番14号 T E L:0138-23-2556) ■参加費:3000円(学生は1500円)当日会場にてお支払い下さい ■講 師:堀 裕嗣氏・石川 晋氏・森 寛氏・大野睦仁氏ほか ■内 容 9:15 受付 9:25 開会セレモニー 9:30~10:00 ミニ提案「いま、必要な教師力/教師の力量形成3つのポイント」 提案1…藤原友和 提案2…山寺 潤 提案3…三浦将大 10:15~11:15 選択ワークショップ1 WS1…南山潤司、高橋裕章、山口淳一 「モンスターチルドレン/ペアレンツへの対応」 WS2…加藤恭子 「群読指導のポイント3+α」 WS3…北嶋公博、石川 晋 「特別支援教育コーディネーターの役割」 11:30~12:30 選択ワークショップ2 WS4…森 寛、山下 幸 「ロールプレイ・小学校にも必要な〈中学校型生徒指導〉のイロハ」 WS5…堀 裕嗣、藤原友和 「全員参加を保障する授業技術」 WS6…北嶋公博 「特別支援教育・5つのポイント」 13:30~14:30 選択ワークショップ3 WS7…山下 幸、藤原友和 「事例で語り合おう。なぜ、教師は苦しむのか」 WS8…加藤恭子 「学習感想文の書かせ方・5つのポイント」 WS9…三浦将大 「日本人学校の実態から見た日本の学校改革案」 14:45~15:45 選択ワークショップ4 WS10…南山潤司、森 寛 「学級経営に活きる授業システム・3つのポイント」 WS11…山寺 潤、石川 晋 「小規模校の強みと弱みに目を向けた学級経営・学校経営」 WS12…大野睦仁、堀 裕嗣 「3・7・30・90の学級経営・授業運営」 16:00~16:50 ミニ提案「いま、必要な教師力/教師の力量形成3つのポイント」 提案1…加藤恭子 提案2…高橋裕章 提案3…石川 晋 提案4…堀 裕嗣 質疑・司会:山寺 潤 16:50 閉会セレモニー ■申し込み:下記事務局まで、メールまたはFAX にてお申し込み下さい。 【事務局】 藤原友和(函館市立戸井西小学校勤務) E-MAIL:t-fuji@ninus.ocn.ne.jp F A X :0138-52-8886 ※お名前・所属先・連絡が取れるFAX番号・希望するワークショップを お伝え下さい PR |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |