2025 02,02 15:53 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2008 11,06 04:43 |
|
第16回教師力BRUSH-UPセミナーin旭川
日 時:2008年12月6日(土) 9時50分より 場 所:旭川市勤労者福祉センター 参加費:3000円(学生は1500円) 主催:教師力BRUSH-UPセミナー 後援:北海道教育委員会 教師を取り巻く「子供」「保護者」「世論」が変わ ってきています。その変わってきているものに対して、 私たち教師が変わらずに対峙していかなければならな い側面もあれば、変わっていかなければならない部分 もあるのではないでしょうか。 第16回教師力BRUSH-UPセミナーin旭川は、このよ うな状況を踏まえて、「対話」と「ワークショップ型 」の二つをキーワードに対応力を学び「教師力アップ」 するためのセミナーです。共に学びましょう。たくさ んの参加をお待ちしています。 申込方法:下記メールアドレスへお申込みいただくか、 FAX(24時間対応)でご連絡ください。折り返し 連絡いたします。 *3日たっても折り返しの連絡がない場合は、もう一度お申込みください。 zvn06113@nifty.com 01558-2-3657 石川晋・いしかわしん (広尾町立広尾中学校) 連絡の際は<お名前・勤務先・連絡が取れるFAX 番号と4つあるワークショップからご希望一つずつ>をお 伝えください。 9:20 受付 9:40 開会セレモニー 9:50~10:50 「対話型ワークショップ」その1 WS1…南山潤司(札幌市立南小学校)、高橋裕章(札幌市立 真駒内緑小学校)、山口淳一(札幌市立藻岩北小学校) 「モンスターチルドレン/ペアレンツへの対応」 WS2…大野睦仁(札幌市立厚別通小学校)・石川晋 「学級通信で子どもの心をつかむ」 WS3…太田充紀(名寄市立智恵文小学校)・高橋和寛(芦別 市立啓成中学校)・森寛(札幌市立向陵中学校) 「これだけは身につけたい授業技術」 WS4…藤原友和(函館市立戸井西小学校)、梶倫之(幌延町 立幌延小学校)、山下幸(札幌市立上篠路中学校) 「事例で語り合おう。なぜ、教師は苦しむのか」 11:00~12:00 「対話型ワークショップ」その2 WS5…堀裕嗣(札幌市立上篠路中学校)、森寛、山下幸 「ロールプレイ・小学校にも必要な<中学校型生徒指導>のイロハ」 WS6…大野睦仁、平山雅一(三笠市立三笠中央中学校) 「学級に潤いをもたせる<グループ・エンカウンター>」 WS7…高橋正一(枝幸町立岡島小学校)、山寺潤(厚沢部町 立美和小学校)、山口淳一 「授業を支えるシステム~ノート指導・発言指導・グループ討議」 WS8…湯藤瑞代(北海道紋別養護学校)、梶倫之、石川晋 「特別支援教育コーディネーターの役割」 13:00~14:15 「対話型ワークショップ」その3 WS9…南山潤司、高橋裕章、山口淳一 「学級崩壊の兆し・チェックリスト/いまからできる3つの手立て」 WS10…小泉幸男(旭川市立東町小学校)、大野睦仁、山下幸 「今日的課題を扱う道徳授業」 WS11…佐藤美貴(旭川市立陵雲小学校)、太布智子(深川市 立深川中学校)、堀裕嗣 「全員参加を保障する授業技術」 WS12…梶倫之、湯藤瑞代 「特別支援教育・5つのポイント」 14:30~15:45 「対話型ワークショップ」その4 WS13…小泉幸男、小林智(旭川市立旭川第二中学校)、 高橋裕章、堀裕嗣 「<いじめ指導>の極意」 WS14…鈴木将之(札幌市立簾舞小学校)、高橋和寛、南山潤司、 山下幸 「学級がうまくいかない/いまからできる手立て」 WS15…藤原友和、大野睦仁、森寛 「<活用力>を高める読解指導/PISA型読解力」 WS16…高橋正一、山寺潤、石川晋 「小規模校に必要な教師力/3つのポイント」 16:00~16:45 シンポジウム「いま、必要な教師力/教師の力量形成・3つの ポイント」 司会…森寛 シンポジスト…大野睦仁/高橋裕章/高橋正一/堀裕嗣/石川晋 16:45 閉会セレモニー PR |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |