2025 02,02 15:46 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2008 03,15 10:35 |
|
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
第13回教師力BRUSH-UPセミナーinさっぽろのご案内 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 「新学年スタートの鉄則~始めよければすべてよし」 始業式直前。新しい1年を乗り切っていくために、スタート時期の 準備にしっかり取り組んで、迎えたいものです。 第13回教師力BRUSH-UPセミナーは、そのスタート時期に、考えて おかなければならないこと。しておかなければならないことを学べ る場を用意しました。ぜひ共に学びましょう! 詳細案内はこちらに。 http://www.h7.dion.ne.jp/~kirahika/20080405brush-up.pdf 申し込み投稿フォームはこちらから。 http://form1.fc2.com/form/?id=285808 日 時:平成20年4月5日(土)9時30分より 場 所:札幌市白石区民センター(無料駐車場あり) 参加費:2000円 9:15-- 9:30 受付 9:30-- 9:35 開会セレモニー 9:35--10:25 基調講演「『3・7・30・90』の法則で見通す」 堀 裕嗣(札幌市立上篠路中学校) 10:35--11:15 私の新学期プラン「ここに重点を置く!」 <小学校の部屋> 「出会いの日」山本和彦(石狩市立生振小学校) 「最初の1週間」藤原友和(函館市立戸井西小学校) <中学校の部屋> 「出会いの日」山下幸(札幌市立上篠路中学校) 「最初の1週間」石川 晋(広尾町立広尾中学校) 11:20--12:30 「演習・1週間のプランを作る」 <小学校の部屋> 進行 山本和彦・藤原友和 <中学校の部屋> 進行 山下 幸・森 寛 12:30--13:10 昼食休憩 13:10--13:50 <小学校の部屋> 『学級通信で何をどう伝えるか』 大野睦仁(札幌市立厚別通小学校) <中学校の部屋> 『特別支援を意識するということ』 石川 晋(広尾町立広尾中学校) 13:55--14:35 <小学校の部屋> 「子供を夢中にさせる授業プラン」 高橋裕章(札幌市立真駒内緑小学校) <中学校の部屋> 「子供を夢中にさせる授業プラン」 森 寛(札幌市立向陵中学校) 14:45--15:25 「新学期スタートの授業はこれだ!」 ~模擬授業で考える学級集団づくり~ 山口淳一(札幌市立藻岩小学校) 山下幸 (札幌市立上篠路中学校) 15:40--16:30 シンポジウム「なぜこのような授業が必要なのか?」 ~模擬授業を通して考える<学級づくりと授業>~ 登壇者 堀裕嗣 石川晋 大野睦仁 高橋裕章 司会 森 寛 16:30-- 閉会セレモニー 18:00-- 懇親会(希望者受付中) PR |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |