教師力BRUSH-UPセミナー
教師力BRUSH-UPセミナーのtwo wayをめざすブログです。どうぞ気軽にコメントを!
カウンター
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新CM
夜分遅く
(07/31)
無題
(07/08)
スタッフの皆様お疲れ様でした!
(08/11)
ありがとうございました!
(08/09)
鈴木先生のレポートに感動
(08/09)
第8回教師力BRUSH‐UPセミナーin札幌・石川先生・アンケート感想
(06/11)
第8回教師力BRUSH‐UPセミナーin札幌・大野・アンケート感想
(06/11)
第7回教師力BRUSH-UPセミナーin空知・間嶋先生・アンケート感想
(06/10)
第7回教師力BRUSH‐UPセミナーin空知・横藤先生・アンケート感想
(06/10)
第7回教師力BRUSH‐UPセミナーin空知・堀先生・アンケート感想
(06/10)
リンク
BRUSH-UP授業力
BRUSH-UP指導力
共に育つ
静かに水の流れが岸をけずる
裕弁は銀・沈黙は金~堀裕嗣.com
SHIN ISHIKAWA'S BOX
すぽんじのこころで音楽を考える
すぽんじのこころで教育を考える
きらきらひかる@WEB
walk this way
明日は檜に
たまのひとりごと
潮風の香る教室
潮風の香る教室
Katokyon's HP~Welcome to Kerochan House~
Katokyon's blog~カエルの目~
明日は檜に
あすなろ日記
授業づくりネットワーク2009 in 函館」公式ブログ
新しい記事を書く
管理画面
最新記事
blogの移動をします
(05/03)
教師力BRUSH-UPセミナー今後の関連イベント
(02/02)
第25回教師力ブラッシュアップセミナー2010.4.3
(01/28)
◇◇◇第20回教師力BRUSH-UPセミナーin札幌◇◇◇
(11/20)
「ぶらっしゅあっぷ教師力」創刊
(10/08)
第22回教師力BRUSH-UPセミナーin伊達のお知らせ
(10/08)
第5回教師力BRUSH-UPサマーセミナー
(06/29)
第19回教師力BRUSH-UPセミナーin帯広
(05/04)
第18回教師力BRSUH-UPセミナーin札幌のご案内
(03/13)
第17回 教師力BRUSH-UPセミナーin函館
(02/12)
カテゴリー
第2回教師力BRUSH-UPサマーセミナー ( 7 )
第8回教師力BRUSH-UPセミナー ( 1 )
第7回教師力BRUSH-UPセミナー ( 1 )
第6回教師力BRUSH-UPセミナー ( 2 )
第1回教師力BRUSH-UPサマーセミナー ( 1 )
第5回教師力BRUSH-UPセミナー ( 1 )
第4回教師力BRUSH-UPセミナー ( 1 )
第3回教師力BRUSH-UPセミナー ( 1 )
第2回教師力BRUSH-UPセミナー ( 1 )
第1回教師力BRUSH-UPセミナー ( 2 )
未選択 ( 2 )
イベント情報 ( 17 )
お知らせ ( 2 )
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2010 年 05 月 ( 1 )
2010 年 02 月 ( 1 )
2010 年 01 月 ( 1 )
2009 年 11 月 ( 1 )
2009 年 10 月 ( 2 )
アクセス解析
2025
05,23
01:38
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2006
07,01
23:32
第2回教師力BRUSH-UPサマーセミナー 第1日目 詳細決定!
CATEGORY[第2回教師力BRUSH-UPサマーセミナー]
第2回教師力BRUSH-UPサマーセミナー 第1日目の詳細が決まりました。
チラシは
こちら
に。
お申し込みは,こちらの
申し込みフォーム
から。
09:00~09:20 受付
09:20~09:30 開会セレモニー 各会場ごと
09:30~10:20 学級経営必須の最先端・不易の教育技術Ⅰ
1010 「学級経営の勘所~ヒドゥンカリキュラムを意識する」
札幌市立上篠路中学校 堀裕嗣
1030 「特別支援を支える協同的アプローチ」
広尾町立広尾中学校 石川晋
1040 「先頭集団を走らせて学級集団を高める」
札幌市立南小学校 南山潤司
1050 「今こそガンバリズムを復権せよ!」
天塩町立天塩小学校 山田洋一
10:20~10:30 休憩
10:30~12:00 最先端と不易の授業技術を模擬授業で「提案」する!
10:30~10:50 模擬授業
10:50~11:20 授業にかかわって
11:20~12:00 授業に絡めた講座
1010 国語 授業者 厚沢部町立美和小学校 山寺潤
講 師 札幌市立上篠路中学校 堀裕嗣
コーディネーター 函館市立戸井西小学校 藤原友和
1030 社会 授業者 石狩市立生振小学校 山本和彦
講 師 長沼町立長沼中央小学校 間嶋勉
コーディネーター 北広島市立東部小学校 森國聡
1040 算数 授業者 札幌市立緑丘小学校 山口淳一
講 師 札幌市立南小学校 南山潤司
コーディネーター 札幌市立真駒内緑小学校 高橋裕章
1050 道徳 授業者 釧路市立遠矢小学校 松倉彩香
講 師 天塩町立天塩小学校 山田洋一
コーディネーター 札幌市立厚別通小学校 大野睦仁
12:00~13:00 昼食休憩
13:00~13:50 学級経営必須の最先端・不易の教育技術Ⅱ
1010 「全員参加を保障する授業技術」
函館市立戸井西小学校 藤原友和
1030 「ワークショップ型授業で授業を活性化させる」
三笠市立三笠中央中学校 平山雅一
1040 「ミニネタという授業運営の発想」
枝幸町立岡島小学校 高橋正一
1050 「『いのち』を授業するモノ・コト・ヒト」
札幌市立厚別通小学校 大野睦仁
13:50~14:00 休憩
14:00~15:10 介入授業で「教師力・授業力」を検討する!
1010 全員参加を保障する授業技術
授業者 芦別市立緑ヶ丘小学校 太田麻美
介入者 札幌市立上篠路中学校 堀裕嗣
コーディネーター 函館市立戸井西小学校 藤原友和
1030 ペア学習グループ学習を生かす授業技術
授業者 白老町立萩野小学校 齋藤佳太
介入者 広尾町立広尾中学校 石川晋
コーディネーター 北広島市立東部小学校 森國聡
1040 指示発問の授業技術
授業者 札幌市立南小学校 鈴木将之
介入者 札幌市立南小学校 南山潤司
コーディネーター 札幌市立真駒内緑小学校 高橋裕章
1050 板書構成の授業技術
授業者 札幌市立厚別通小学校 法貴敦子
介入者 天塩町立天塩小学校 山田洋一
コーディネーター 札幌市立厚別通小学校 大野睦仁
15:10~15:20 休憩
15:20~15:50 教育界の新たな提案
1010 「学習ゲーム」
札幌市立真駒内緑小学校 高橋裕章
1030 「参加型板書」
函館市立戸井西小学校 藤原友和
1040 「ICTの活用」
石狩市立生振小学校 山本和彦
1050 「プロジェクトアドベンチャー」
札幌市立厚別通小学校 大野睦仁
15:50~16:00 休憩
16:00~16:30 提言「今求められる『教師力』とは?」
1030 提言者 札幌市立南小学校 南山潤司
札幌市立上篠路中学校 堀裕嗣
広尾町立広尾中学校 石川晋
天塩町立天塩小学校 山田洋一
コーディネーター 札幌市立厚別通小学校 大野睦仁
16:30~16:45 閉会セレモニー
PR
コメント[0]
<<
第6回北の教育文化フェスティバル
|
HOME
|
第2回教師力BRUSH‐UPサマーセミナー 第2日目 詳細決定!!
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
第6回北の教育文化フェスティバル
|
HOME
|
第2回教師力BRUSH‐UPサマーセミナー 第2日目 詳細決定!!
>>
忍者ブログ
[PR]